| < 事項変更登録 > |
| 登録番号
|
農薬の種類
|
農薬の名称
|
申請者の名称
|
| 21220
|
クロルピクリンくん蒸剤
|
クロピクフロー |
日本化薬(株) |
| 変更内容 |
- 使用目的の追加
- 「トマト、ミニトマト、いちご、ピーマン、とうがらし類、きゅうり、うり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)、すいか、さやいんげん、ねぎ、セルリー、きく、花き類・観葉植物(きくを除く)、なす、ほうれんそう、ごぼう、いんげんまめ、にがうり、さやえんどう、実えんどう、しょうが、みょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、こまつな、アスパラガス、にら」/「設定なし/前作のトマト、ミニトマトの古株枯死、コナジラミ類蔓延防止」を追加
- クロルピクリンを含む農薬の総使用回数の変更
- こまつな、にがうり、なす、さやえんどう、実えんどう、アスパラガス、ごぼう、しょうが、にら、ほうれんそう、みょうが(花穂)、みょうが(茎葉)、いんげんまめ/「1回」→「2回以内(但し、床土1回以内)」に変更
- きゅうり、すいか、うり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)、トマト、ミニトマト、ピーマン、とうがらし類、さやいんげん、いちご、ねぎ、セルリー、花き類・観葉植物(きくを除く)、きく/「2回以内(但し、床土は1回以内、圃場は1回以内)」→「3回以内(但し、床土1回以内、圃場2回以内)」に変更
- 使用上の注意事項の追加
- 古株枯死、コナジラミ類の蔓延防止に使用する場合、前作のトマトまたはミニトマトに処理し、被覆期間については以下を目安とすること。また、ハウス等からクロルピクリンの臭気が漏洩しないように、十分注意すること。
- 地温が 15℃以上の時は処理 10 日位
- 地温が低い時は処理後 20−30 日位
|
| 登録番号
|
農薬の種類
|
農薬の名称
|
申請者の名称
|
| 19103
|
ニテンピラム粒剤
|
ベストガード粒剤 |
住友化学(株) |
| 21609
|
ニテンピラム粒剤
|
協友ベストガード粒剤
|
協友アグリ(株) |
| 変更内容 |
- 適用病害虫の追加
- ニテンピラムを含む農薬の総使用回数の変更
- レタス/「4回以内(育苗培土混和及び育苗期の株元処理は合計1回以内、散布は3回以内)」→「4回以内(定植時までの処理は1回以内、水溶剤の散布は3回以内)」に変更
- トマト、ミニトマト/「4回以内(育苗培土混和、育苗期の株元処理及び定植時の土壌混和は合計1回以内、散布は3回以内)」→「4回以内(定植時までの処理は1回以内、水溶剤の散布は3回以内)」に変更
- なす/「4回以内(育苗培土混和、育苗期の株元処理及び定植時の土壌混和は合計1回以内、定植後は3回以内)」→「4回以内(定植時までの処理は1回以内、株元散布及び水溶剤の散布は合計3回以内)」に変更
- きゅうり/「4回以内(育苗期の株元処理及び定植時の土壌混和は合計1回以内、散布は3回以内)」→「4回以内(定植時までの処理は1回以内、水溶剤の散布は3回以内)」に変更
- 使用時期及び使用方法の追加
- トマト、ミニトマト/アブラムシ類、コナジラミ類/「育苗期後半、散布」を追加
- なす/アブラムシ類/「育苗期後半、散布」を追加
- きゅうり/コナジラミ類/「は種時、育苗培土混和」を追加
|
| 登録番号
|
農薬の種類
|
農薬の名称
|
申請者の名称
|
| 15042
|
MEP乳剤
|
住化スミパイン乳剤
|
住友化学(株) |
| 15043
|
MEP乳剤
|
サンケイスミパイン乳剤
|
サンケイ化学(株) |
| 15044
|
MEP乳剤
|
ヤシマスミパイン乳剤
|
住化グリーン(株) |
| 17141
|
MEP乳剤
|
井筒屋スミパイン乳剤
|
井筒屋化学産業(株) |
| 変更内容 |
まつ(衰弱木・枯損立木)の変更 |
| まつの変更
|
| まつ類の変更
|
| 樹木類(倒木、伐倒木)の変更 |
| 樹木類の変更
|
| さくらの変更
|
| ほだ木の変更
|
| ほだ木用笠木の変更
|
| いぬつげの追加
|
| 登録番号
|
農薬の種類
|
農薬の名称
|
申請者の名称
|
| 23511
|
クロチアニジン・スピネトラム・イソチアニル粒剤
|
箱王子粒剤
|
住友化学(株) |
| 23612
|
クロチアニジン・スピネトラム・イソチアニル粒剤
|
ボクシーSP粒剤
|
日本エコアグロ(株) |
| 変更内容 |
稲の追加
|
| 登録番号
|
農薬の種類
|
農薬の名称
|
申請者の名称
|
| 7698
|
2,4−PA液剤
|
2,4−D「石原」アミン塩
|
石原産業(株) |
| 変更内容 |
水稲の変更
|
| 水田作物(水稲刈取跡)の変更
|
| 飼料用さとうきびの追加
|
| 登録番号
|
農薬の種類
|
農薬の名称
|
申請者の名称
|
| 21459
|
ブタクロール粒剤
|
マーシェット粒剤5
|
日産化学工業(株) |
| 変更内容 |
移植水稲の変更
|
| 登録番号
|
農薬の種類
|
農薬の名称
|
申請者の名称
|
| 18339
|
テブフェンピラド水和剤
|
ピラニカ水和剤
|
日本農薬(株) |
| 18340
|
テブフェンピラド水和剤
|
クミアイピラニカ水和剤
|
クミアイ化学工業(株) |
| 18341
|
テブフェンピラド水和剤
|
日曹ピラニカ水和剤
|
日本曹達(株) |
| 変更内容 |
りんごの変更
|
| 登録番号
|
農薬の種類
|
農薬の名称
|
申請者の名称
|
| 20131
|
ブタクロール乳剤
|
マーシェット乳剤
|
日産化学工業(株) |
| 21015
|
ブタクロール乳剤
|
モンサントマーシェット乳剤
|
日本モンサント(株) |
| 変更内容 |
移植水稲の変更
|
| 直播水稲の変更
|
| 登録番号
|
農薬の種類
|
農薬の名称
|
申請者の名称
|
| 20207
|
クロルピクリンくん蒸剤
|
クロピクテープ
|
三井化学アグロ(株) |
| 変更内容 |
きゅうりの変更
|
| すいかの変更
|
| ねぎの変更
|
| にらの変更
|
| しょうがの変更
|
| いちごの変更
|
| ほうれんそうの変更
|
| さやえんどうの変更
|
| なすの変更
|
| ピーマンの変更 |
| とうがらし類の変更
|
| トマトの変更 |
| ミニトマトの変更 |
| トルコギキョウの変更 |
| りんどうの変更
|
| きくの変更
|
| カーネーションの変更 |
| チューリップの変更 |
| 登録番号
|
農薬の種類
|
農薬の名称
|
申請者の名称
|
| 22163
|
クロルピクリン・D−Dくん蒸剤
|
三井ソイリーン
|
三井化学アグロ(株) |
| 22162
|
クロルピクリン・D−Dくん蒸剤
|
ソイリーン
|
(株)エス・ディー・エス バイオテック |
| 22164
|
クロルピクリン・D−Dくん蒸剤
|
DASソイリーン
|
ダウ・ケミカル日本(株) |
| 変更内容 |
ごぼうの変更
|
| すいかの変更
|
| なすの変更
|
| トマトの変更 |
| ミニトマトの変更 |
| きゅうりの変更
|
| ピーマンの変更 |
| とうがらし類の変更
|
| こまつなの変更
|
| ほうれんそうの変更
|
| しょうがの変更
|
| いちごの変更
|
| ねぎの変更
|
| みょうが(花穂)の変更
|
| みょうが(茎葉)の変更
|
| にがうりの変更
|
| セルリーの変更 |
| きくの変更
|
| ストックの変更 |
| チューリップの変更 |
| カーネーションの変更 |
| トルコギキョウの変更 |
| 花き類・観葉植物(ストック、チューリップ、きく、カーネーション、トルコギキョウを除く)の変更 |
| 花き類・観葉植物の変更 |
| 登録番号
|
農薬の種類
|
農薬の名称
|
申請者の名称
|
| 20749
|
クロルピクリン・D−Dくん蒸剤
|
カヤクダブルストッパー |
日本化薬(株) |
| 20748
|
クロルピクリン・D−Dくん蒸剤
|
ダブルストッパー |
ダウ・ケミカル日本(株) |
| 変更内容 |
- クロルピクリンを含む農薬の総使用回数の変更
- トマト、ミニトマト、ピーマン、とうがらし類、ねぎ、いちご、きゅうり、すいか、きく、花き類・観葉植物(きくを除く)/「2回以内(床土1回以内、圃場1回以内)」→「3回以内(床土1回以内、圃場2回以内)」に変更
- こまつな、なす、ほうれんそう、にがうり、しょうが、ごぼう/「1回」→「2回以内(床土 1 回以内)」に変更
|
| 登録番号
|
農薬の種類
|
農薬の名称
|
申請者の名称
|
| 90
|
クロルピクリンくん蒸剤
|
カヤククロールピクリン
|
日本化薬(株) |
| 9795
|
クロルピクリンくん蒸剤
|
三井東圧クロールピクリン
|
三井化学アグロ(株) |
| 19557
|
クロルピクリンくん蒸剤
|
南海クロールピクリン
|
南海化学(株) |
| 22960
|
クロルピクリンくん蒸剤
|
ニッカクロールピクリン
|
(株)ニッカファインテクノ |
| 変更内容 |
ねぎの変更
|
| にらの変更
|
| みょうが(花穂)の変更
|
| みょうが(茎葉)の変更
|
| 花き類・観葉植物の変更 |
| ほうれんそうの変更
|
| きゅうりの変更
|
| すいかの変更
|
| ピーマンの変更 |
| とうがらし類の変更
|
| トマトの変更 |
| ミニトマトの変更 |
| なすの変更
|
| いちごの変更
|
| アスパラガスの変更 |
| セルリーの変更 |
| しょうがの変更
|
| ごぼうの変更
|
| さやえんどうの変更
|
| 実えんどうの変更
|
| いんげんまめの変更
|
| さやいんげんの変更
|
| きくの変更
|
| カーネーションの変更 |
| りんどうの変更
|
| しゃくやくの変更
|
| ぼたんの変更
|
| 百日草の変更
|
| 宿根かすみそうの変更
|
| トルコギキョウの変更 |
| いちじく(苗木)の追加
|
| こまつなの変更
|
| にがうりの変更
|
| うり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の変更 |
| 登録番号
|
農薬の種類
|
農薬の名称
|
申請者の名称
|
| 5329
|
クロルピクリンくん蒸剤
|
ドジョウピクリン
|
日本化薬(株) |
| 5250
|
クロルピクリン燻蒸剤
|
ドロクロール
|
三井化学アグロ(株) |
| 6909
|
クロルピクリン燻蒸剤
|
クロピク80
|
南海化学(株) |
| 22961
|
クロルピクリンくん蒸剤
|
ニッカドジョウピクリン
|
(株)ニッカファインテクノ |
| 変更内容 |
ほうれんそうの変更
|
| きゅうりの変更
|
| すいかの変更
|
| ピーマンの変更 |
| とうがらし類の変更
|
| トマトの変更 |
| ミニトマトの変更 |
| なすの変更
|
| いちごの変更
|
| アスパラガスの変更 |
| セルリーの変更 |
| しょうがの変更
|
| ごぼうの変更
|
| ねぎの変更
|
| さやいんげんの変更
|
| 花き類・観葉植物の変更 |
| きくの変更
|
| カーネーションの変更 |
| りんどうの変更
|
| ストックの変更 |
| デルフィニウムの変更 |
| スターチスの変更 |
| ゆりの変更
|
| ほおずきの変更
|
| トルコギキョウの変更 |
| いちじく(苗木)の追加
|
| さやえんどうの変更
|
| 実えんどうの変更
|
| いんげんまめの変更
|
| こまつなの変更
|
| にがうりの変更
|
| うり類(漬物用、ただし、漬物用メロンを除く)の変更 |
| 登録番号
|
農薬の種類
|
農薬の名称
|
申請者の名称
|
| 18724
|
DCMU水和剤
|
ダイロンゾル
|
保土谷化学工業(株) |
| 22908
|
DCMU水和剤
|
ホクコーダイロンゾル
|
北興化学工業(株) |
| 変更内容 |
パイナップルの追加 |
| 飼料用さとうきび(春植又は夏植)の追加
|
| 飼料用さとうきび(株出)の追加
|
| 登録番号
|
農薬の種類
|
農薬の名称
|
申請者の名称
|
| 23687
|
クロラントラニリプロール・チフルザミド・トリシクラゾール粒剤
|
アドニスGT箱粒剤
|
日産化学工業(株) |
| 変更内容 |
稲(箱育苗)の変更
|
| 登録番号
|
農薬の種類
|
農薬の名称
|
申請者の名称
|
| 23507
|
ジメタメトリン・ブタクロール乳剤
|
クラールEW
|
日産化学工業(株) |
| 変更内容 |
移植水稲の変更
|
| 登録番号
|
農薬の種類
|
農薬の名称
|
申請者の名称
|
| 19184
|
クロルフェナピル水和剤
|
コテツフロアブル |
BASFジャパン(株) |
| 19185
|
クロルフェナピル水和剤
|
クミアイコテツフロアブル
|
クミアイ化学工業(株) |
| 19186
|
クロルフェナピル水和剤
|
日曹コテツフロアブル |
日本曹達(株) |
| 23444
|
クロルフェナピル水和剤
|
協友コテツフロアブル
|
協友アグリ(株) |
| 変更内容 |
|
| 登録番号
|
農薬の種類
|
農薬の名称
|
申請者の名称
|
| 21795
|
ピラクロストロビン・ボスカリド水和剤
|
ナリアWDG |
BASFジャパン(株) |
| 21796
|
ピラクロストロビン・ボスカリド水和剤
|
日曹ナリアWDG |
日本曹達(株) |
| 変更内容 |
|
| 登録番号
|
農薬の種類
|
農薬の名称
|
申請者の名称
|
| 5623
|
PAP乳剤
|
日産エルサン乳剤 |
日産化学工業(株) |
| 6831
|
PAP乳剤
|
ホクコーエルサン乳剤
|
北興化学工業(株) |
| 7263
|
PAP乳剤
|
日農エルサン乳剤 |
日本農薬(株) |
| 変更内容 |
|
| 登録番号
|
農薬の種類
|
農薬の名称
|
申請者の名称
|
| 17034
|
クロルピクリンくん蒸剤
|
クロルピクリン錠剤 |
南海化学(株) |
| 変更内容 |
- (適用作物名の変更に伴う)適用作物名の追加
- 「こまつな」/萎黄病、センチュウ類
- 「にがうり」/疫病、白絹病、つる割病、センチュウ類
- 「うり類(漬物用)、ただし、漬物用メロンを除く」/疫病、白絹病、つる割病、センチュウ類
- 「漬物用メロン」/疫病、白絹病、つる割病、センチュウ類
- 「実えんどう」/白絹病 、立枯病、センチュウ類 、一年生雑草
- 「いんげんまめ」/白絹病 、立枯病、センチュウ類 、一年生雑草
- 適用作物名の変更
- 「あぶらな科野菜(キャベツを除く)」→「あぶらな科野菜(キャベツ、こまつなを除く)」に変更
- 「うり科野菜(すいか、きゅうり、メロンを除く)」→「うり科野菜(すいか、きゅうり、メロン、にがうり、うり類(漬物用)を除く)」に変更
- 「豆類(未成熟、ただし、さやいんげん、さやえんどう、未成熟そらまめを除く)」→「豆類(未成熟、ただし、さやいんげん、未成熟そらまめ、さやえんどう、実えんどうを除く)」に変更
- 「豆類(種実)」→「豆類(種実)、ただし、いんげんまめを除く」に変更
- 本剤の使用回数の変更
- りんどう/「1回」→「2回以内(但し、床土は1回以内、圃場は1回以内)」に変更
- クロルピクリンを含む農薬の総使用回数の変更
- きゅうり、すいか、トマト、ミニトマト、ピーマン、とうがらし類、さやいんげん、いちご、ねぎ、セルリー、花き類・観葉植物(カーネーション、きく、りんどうを除く)、カーネーション、きく、りんどう/「2回以内(但し、床土は1回以内、圃場は1回以内)」→「3回以内(但し、床土は1回以内、圃場は1回以内)」に変更
- なす、さやえんどう、アスパラガス、ごぼう、しょうが、にら、ほうれんそう、みょうが(花穂)、みょうが(茎葉)/「1回」→「2回以内(但し、床土1回以内)」に変更
|
| 登録番号
|
農薬の種類
|
農薬の名称
|
申請者の名称
|
| 19102
|
ニテンピラム水溶剤
|
ベストガード水溶剤 |
住友化学(株) |
| 21610
|
ニテンピラム水溶剤
|
協友ベストガード水溶剤
|
協友アグリ(株) |
| 変更内容 |
- ニテンピラムを含む農薬の総使用回数の変更
- レタス/「4回以内(育苗培土混和及び育苗期の株元処理は合計1回以内、散布は3回以内)」→「4回以内(定植時までの処理は1回以内、水溶剤の散布は3回以内)」に変更
- トマト、ミニトマト/「4回以内(育苗培土混和、育苗期の株元処理及び定植時の土壌混和は合計1回以内、散布は3回以内)」→「4回以内(定植時までの処理は1回以内、水溶剤の散布は3回以内)」に変更
- なす/「4回以内(育苗培土混和、育苗期の株元処理及び定植時の土壌混和は合計1回以内、定植後は3回以内)」→「4回以内(定植時までの処理は1回以内、株元散布及び水溶剤の散布は合計3回以内)」に変更
- きゅうり/「4回以内(育苗期の株元処理及び定植時の土壌混和は合計1回以内、散布は3回以内)」→「4回以内(定植時までの処理は1回以内、水溶剤の散布は3回以内)」に変更
|
| 登録番号
|
農薬の種類
|
農薬の名称
|
申請者の名称
|
| 13426
|
プロチオホス乳剤
|
トクチオン乳剤
|
アリスタライフサイエンス(株) |
| 変更内容 |
あずきの変更
|
| てんさいの変更
|
| しょうがの削除
|
| 登録番号
|
農薬の種類
|
農薬の名称
|
申請者の名称
|
| 15665
|
プロチオホス水和剤
|
トクチオン水和剤
|
アリスタライフサイエンス(株) |
| 変更内容 |
大粒種ぶどうの変更
|