| < 事項変更登録 > |
| 登録番号 |
農薬の種類 |
農薬の名称 |
申請者の名称 |
| 16094 |
ヘキシチアゾクス水和剤 |
ニッソラン水和剤 |
日本曹達(株) |
| 変更内容 |
|
| 登録番号 |
農薬の種類 |
農薬の名称 |
申請者の名称 |
| 10438 |
ダイアジノン粒剤 |
ダイアジノン粒剤5 |
日本化薬(株) |
| 10691 |
ダイアジノン粒剤 |
日農ダイアジノン粒剤5 |
日本農薬(株) |
| 11772 |
ダイアジノン粒剤 |
ヤシマダイアジノン粒剤5 |
協友アグリ(株) |
| 11773 |
ダイアジノン粒剤 |
ホクコーダイアジノン粒剤5 |
北興化学工業(株) |
| 10791 |
ダイアジノン粒剤 |
クミアイダイアジノン粒剤5 |
クミアイ化学工業(株) |
| 12683 |
ダイアジノン粒剤 |
サンケイダイアジノン粒剤5 |
サンケイ化学(株) |
| 12685 |
ダイアジノン粒剤 |
三共ダイアジノン粒剤5 |
ホクサン(株) |
| 22634 |
ダイアジノン粒剤 |
ホクサンダイアジノン粒剤5 |
ホクサン(株) |
| 変更内容 |
- ダイアジノンを含む農薬の総使用回数
- 豆類(種実、ただし、だいず、あずき、いんげんまめ、らっかせいを除く)の変更/「3回以内」→「4回以内(但し、種子粉衣は1回以内、粒剤は3回以内)」に変更
- だいず/「5回以内」→「6回以内(但し、種子粉衣は1回以内、粒剤は5回以内)」に変更
- えだまめ/「5回以内」→「6回以内(但し、種子粉衣は1回以内、粒剤は5回以内)」に変更
|
| 登録番号 |
農薬の種類 |
農薬の名称 |
申請者の名称 |
| 20304 |
ダイアジノン粒剤 |
ダイアジノン粒剤10 |
日本化薬(株) |
| 変更内容 |
- ダイアジノンを含む農薬の総使用回数
- だいず/「5回以内」→「6回以内(但し、種子粉衣は1回以内、粒剤は5回以内)」に変更
- えだまめ/「5回以内」→「6回以内(但し、種子粉衣は1回以内、粒剤は5回以内)」に変更
|
| 登録番号 |
農薬の種類 |
農薬の名称 |
申請者の名称 |
| 7288 |
ダイアジノン粒剤 |
ダイアジノン粒剤3 |
日本化薬(株) |
| 6194 |
ダイアジノン粒剤 |
日農ダイアジノン粒剤3 |
日本農薬(株) |
| 10924 |
ダイアジノン粒剤 |
三共ダイアジノン粒剤3 |
三井化学アグロ(株) |
| 変更内容 |
豆類(種実)の変更 |
| 登録番号 |
農薬の種類 |
農薬の名称 |
申請者の名称 |
| 19523 |
ダイアジノン粒剤 |
家庭園芸用ダイアジノン粒剤3 |
日本化薬(株) |
| 19526 |
ダイアジノン粒剤 |
家庭園芸用サンケイダイアジノン粒剤3 |
サンケイ化学(株) |
| 19527 |
ダイアジノン粒剤 |
家庭園芸用ホクコーダイアジノン粒剤3 |
北興化学工業(株) |
| 変更内容 |
豆類(種実)の変更 |
| 登録番号 |
農薬の種類 |
農薬の名称 |
申請者の名称 |
| 8151 |
ダイアジノン乳剤 |
カヤク・ダイアジノン乳剤40 |
日本化薬(株) |
| 8178 |
ダイアジノン乳剤 |
日農ダイアジノン乳剤40 |
日本農薬(株) |
| 8358 |
ダイアジノン乳剤 |
三共ダイアジノン乳剤40 |
ホクサン(株) |
| 10919 |
ダイアジノン乳剤 |
サンケイダイアジノン乳剤40 |
サンケイ化学(株) |
| 10920 |
ダイアジノン乳剤 |
ホクコーダイアジノン乳剤40 |
北興化学工業(株) |
| 12272 |
ダイアジノン乳剤 |
一農ダイアジノン乳剤40 |
第一農薬(株) |
| 12408 |
ダイアジノン乳剤 |
サンケイダイアジノン乳剤40 |
琉球産経(株) |
| 18136 |
ダイアジノン乳剤 |
アグロスダイアジノン乳剤40 |
住友化学(株) |
| 22633 |
ダイアジノン乳剤 |
ホクサンダイアジノン乳剤40 |
ホクサン(株) |
| 変更内容 |
ほうれんそうの変更 |
| さやいんげんの変更 |
| さやえんどうの変更 |
| 実えんどうの変更 |
| 登録番号 |
農薬の種類 |
農薬の名称 |
申請者の名称 |
| 14026 |
ダイアジノン・チウラム粉剤 |
タネサンGT |
ホクサン(株) |
| 変更内容 |
いんげんまめの変更 |
| あずきの変更 |
| 登録番号 |
農薬の種類 |
農薬の名称 |
申請者の名称 |
| 17890 |
二酸化炭素くん蒸剤 |
くん蒸用炭酸ガス |
昭和炭酸(株) |
| 変更内容 |
しょうがの追加 |
| 米の変更 |
| 麦類の変更 |
| 登録番号 |
農薬の種類 |
農薬の名称 |
申請者の名称 |
| 9783 |
マシン油乳剤 |
トモノールS |
大塚アグリテクノ(株) |
| 変更内容 |
- 全ての適用作物に新たに「散布液量」の項を追加設定する。
- 茶/クワシロカイガラムシ/「1000L/10a」
- 茶/ミカントゲコナジラミ/「200〜400L/10a」
- 桑/「50〜200L/10a」
- きゅうり、すいか、なす、いちご/「100〜300L/10a」
- かんきつ、おうとう、りんご、もも、ネクタリン、すもも、びわ/「200〜700L/10a」
- なし/サンホーゼカイガラムシ/「200〜700L/10a」
|
| 登録番号 |
農薬の種類 |
農薬の名称 |
申請者の名称 |
| 22139 |
バリオボラックス パラドクス水和剤 |
フィールドキーパー水和剤 |
セントラル硝子(株) |
| 変更内容 |
キャベツの追加 |
| 登録番号 |
農薬の種類 |
農薬の名称 |
申請者の名称 |
| 17911 |
ジラム水和剤 |
コニファー水和剤 |
(株)日本グリーンアンドガーデン |
| 変更内容 |
西洋なしの変更 |
| りんごの変更 |
| 登録番号 |
農薬の種類 |
農薬の名称 |
申請者の名称 |
| 19114 |
アセタミプリド粒剤 |
モスピラン粒剤 |
日本曹達(株) |
| 19115 |
アセタミプリド粒剤 |
日農モスピラン粒剤 |
日本農薬(株) |
| 変更内容 |
|
| 登録番号 |
農薬の種類 |
農薬の名称 |
申請者の名称 |
| 21220 |
クロルピクリンくん蒸剤 |
クロピクフロー |
日本化薬(株) |
| 変更内容 |
- 適用作物名の追加
- とうがらし類/青枯病、萎凋病、ネコブセンチュウ
- ごぼう/萎凋病、ネコブセンチュウ
- うり類(漬物用)/つる割病、ネコブセンチュウ
- にがうり/つる割病、ネコブセンチュウ
- にら/乾腐病
- 適用作物名の変更
- 花き類・観葉植物→「花き類・観葉植物(きくを除く)」に変更
- 適用病害虫名の追加
- メロン/つる割病
- いちご/ネコブセンチュウ
- なす/半枯病、ネコブセンチュウ
- ピーマン/萎凋病、ネコブセンチュウ
- ほうれんそう/ネコブセンチュウ
- すいか/ネコブセンチュウ
- さやえんどう、実えんどう/ネコブセンチュウ
- きく/ネコブセンチュウ
- 使用量の変更
- きゅうり/「30L/10a」→「20〜30L/10a」に変更
|
| 登録番号 |
農薬の種類 |
農薬の名称 |
申請者の名称 |
| 15776 |
ブプロフェジン粒剤 |
アプロード粒剤 |
日本農薬(株) |
| 変更内容 |
稲の変更 |
| 登録番号 |
農薬の種類 |
農薬の名称 |
申請者の名称 |
| 19312 |
ブプロフェジン粒剤 |
ラクオー・アプロード |
日本農薬(株) |
| 変更内容 |
稲の変更 |
| 登録番号 |
農薬の種類 |
農薬の名称 |
申請者の名称 |
| 15890 |
イミノクタジン酢酸塩・ポリオキシン水和剤 |
ポリベリン水和剤 |
クミアイ化学工業(株) |
| 変更内容 |
きゅうりの変更 |
| 登録番号 |
農薬の種類 |
農薬の名称 |
申請者の名称 |
| 22785 |
スタイナーネマ グラセライ剤 |
バイオトピア |
(株)エス・ディー・エス バイオテック |
| 変更内容 |
いちごの追加 |
| だいこんの追加 |
| ブルーベリーの変更 |
| ハスカップの変更 |
| 芝の変更 |
| 登録番号 |
農薬の種類 |
農薬の名称 |
申請者の名称 |
| 20448 |
ビフェナゼート水和剤 |
マイトコーネフロアブル |
日産化学工業(株) |
| 変更内容 |
|
| 登録番号 |
農薬の種類 |
農薬の名称 |
申請者の名称 |
| 19249 |
カーバム剤 |
ヤシマNCS |
ヤシマ産業(株) |
| 変更内容 |
いぬまき(伐倒木)の追加 |
| かし(枯損木)の変更 |
| なら(枯損木)の変更 |
| しいのき(枯損木)の変更 |
| 登録番号 |
農薬の種類 |
農薬の名称 |
申請者の名称 |
| 6272 |
カーバム剤 |
NCS |
ダウ・ケミカル日本(株) |
| 変更内容 |
- 適用作物名の追加
- 使用量及び使用方法の追加
- かし(枯損木)/「被覆内容積1m³あたり原液1.0L(加害された枯損木を配置し本剤を散布し、直ちにビニール等で密閉し、くん蒸する。)」を追加
- なら(枯損木)/「被覆内容積1m³あたり原液1.0L(加害された枯損木を配置し本剤を散布し、直ちにビニール等で密閉し、くん蒸する。)」を追加
- しいのき(枯損木)/「被覆内容積1m³あたり原液1.0L(加害された枯損木を配置し本剤を散布し、直ちにビニール等で密閉し、くん蒸する。)」を追加
|
| 登録番号 |
農薬の種類 |
農薬の名称 |
申請者の名称 |
| 13388 |
DMTP乳剤 |
日農スプラサイドM |
日本農薬(株) |
| 変更内容 |
みかんの変更 |
| ぶどうの変更 |
| ネクタリンの変更 |
| りんごの変更 |
| 桑の変更 |
| ももの変更 |
| 登録番号 |
農薬の種類 |
農薬の名称 |
申請者の名称 |
| 12158 |
DMTP水和剤 |
スプラサイド水和剤 |
シンジェンタ ジャパン(株) |
| 変更内容 |
- 全ての適用作物に新たに使用液量の項を追加設定
- かんきつ(みかんを除く)、みかん、りんご、なし(有袋栽培)、なし(無袋栽培)、かき、おうとう、キウイフルーツ、うめ/「200〜700 L/10a」
- すいか、メロン、なす、ピーマン、花き類・観葉植物/「100〜300 L/10a」
- ぶどう/散布/「200〜700 L/10a」
- ぶどう/土壌灌注/「10 L/m²」
- もも/「200〜700 L/10a」
- 使用方法の変更
- ぶどう/「1m²当り10L土壌灌注」→「土壌灌注」に変更
- DMTPを含む農薬の総使用回数の変更
- もも/「4回以内(100〜200倍希釈散布は2回以内)」→「4回以内(200倍希釈散布は2回以内)」に変更
|